昨今、うなぎ料理、うなぎ蒲焼は稚魚の漁獲量が不漁のため、価格も高騰し高級料理になりましたね。
三日と明けず蒲焼を食べるとか、毎週ひつまぶしを食べるとかと言うわけにはいきません。
ですからどうせ、たまに行くなら評判も良く、期待を裏切らない美味しいうなぎを食べたいと思いますね。
西三河には三河湾に接した、西尾市一色町(旧幡豆郡一色町)のうなぎが有名。産直のうなぎ名店を紹介します。
豊田市:うなぎ屋さん
屋号:うな房
私が良く食べるのは、ミニひつまぶし(中)です。
ご飯の量は大人の茶碗に軽く2杯分の上に、4切れの蒲焼が乗っかっています。
焼き具合いは、しっかり焼いてあり、焦げ目はほんの少しが多い。時にはこんがりのときもありますが、
タレがとっても旨い。コクがあり、甘すぎず辛すぎず、塩分控えめしょう油を使っている感じです。
肉体労働をされる人には、やや薄味に感じられるかもしれませんね。
うれしいのは、たっぷりの浅葱、たっぷりのワサビと黒っぽい良質の刻みのりが満足です。
私の評価は星★★★★☆ 星4つですね。
☆5つではない理由はお米はさほど厳選されたお米ではなさそう。
やや旨さに欠けると感じました。
写真はうな重
屋号:うな武
メニューは
特上丼 吸い物付き ・上丼 吸い物付き ・並丼 吸い物付き
そのほか、長焼き定食
ランク分けされているのはウナギのかば焼きのカット入り数の違いであり、
味に上下があるわけではありません。
うな重とかひつまぶしはメニューにありません。ほぼうな丼の専門店と言ったところです。
驚きはテイクアウトのお客さんが非常に多いことですね。
わざわざ遠くから買いにいらっしゃることも珍しくないようです。
味は焼き具合によって、タレの旨みが際立ったり、焦げすぎて味がやや苦くなったりします。
近年、焼き手が変ったのか焼きに安定性が無い気がします。
それと混雑したときと、客足が遠い時では忙しさが違うからなのかもしれません。
私は昔、友人に連れて行ってもらい、ごちそうになってから、
安くて美味しいうなぎ屋さんだと案内してもらいました。
タレはとろみがあり、酸味が少々効いていて食欲をそそります。
コクがあり甘さと相まって実に美味しかったですね。
それからは家族や友人も時々連れて、通い始めてもう20年くらい年に5~6回ですが通っています。
価格帯と特徴は
最近は価格も他店と横並び位でしょうか。並丼3000円少々から特上丼3600円位だったと思います。
特上丼は蒲焼がタップリ2段に入っていますから、うなぎのお好きな方にとって、この旨さとこの値段は魅力的ですね。
もう20年くらい通っていますが、先代の焼き方の方が美味しかったと思います。また、ごはん(お米)の味が落ちてきました。
ご飯の炊き具合い、水加減によってタレの旨さが生きるか、否かでその時々で味が変わるように感じています。
値段が高くなってもしょうがないご時世、環境だと思いますが、自慢のタレの味を殺さないで提供してくださるとなおうれしい。そんな店ですね。
評価は★★★★☆ 星4つです。
屋号:しぶし
3度ほどお付き合いで食べに行きました。2度は夜席で締めのご飯に蒲焼が少しばかりついていた。
アルコールを飲んだ時には、舌も味に鈍感であり、美味しいねと言われれば「ああ美味しんだ、そうなんだ」と思い込む。
ひるご飯にうな重を食べに奥さんと2人で出かけました。正直がっかりの味で二度と食べに行かないと決意しましたね。
評価は★☆☆☆☆ 星1つですね。
味は旨みがあまり感じられなかった。
私が食べに出かけた時はまだ、経営が不安定な状態だったのかもしれませんが、客足も少なくランチタイムで客はお一人ご近所さんらしい。
経営の本質は安くたくさん売るのも一案でしょうが、うなぎの場合は特にうまさ一番の評判でしょうね。
ところが、うなぎは飲食業向けの業務用・冷凍うなぎの蒲焼、しかも(中国産?ではないかなと疑った)を使用しているかのようだ。
いわゆるうなぎの裁きを店でやらない、業務用を仕入れて数をこなし、材料ロスのゼロで経費圧縮する、昨今の飲食業のやり方ですね。
オーダーが入ると冷凍品を「チン」して、少し焼き目を入れる程度で「はい、お待ちどうさん」と出てくる。
仕入れ数量の見込みはずれが起きても、賞味期限がお客さんの数が日によってばらつきが生じても経費圧迫を軽減できる。
焼き具合はいつも不思議と揃っているから、大将の焼き具合の腕が良いのかと思ったが、
どうも舞台裏の真相は前述のようだ。(あくまでも私見です)
最近は、自店で少量をさばいて、客の入りが見込みより多くなった時は前述の手法と併用かもしれない。
美味いというお客さんもちらほら聞くようにはなってきましたが。
特にウナギのかば焼きの味とタレの味は好みが10人十色ですから、一度出かけてみてください。
料金は少し安めの設定ですから。
安城市人気のうなぎ店
屋号:かねぶん新安城店
11時開店には20~30人の行列も珍しくない、人気のうなぎ屋さん。
蒲焼がうまい。タレがうまい。
うなぎ丼物、松、竹、梅で充分満足できる。
うな重やひつまぶしはちょっと高いのでオーダーしている人は少な目に感じる。
いずれにしても、営業時間内は行列状態だから、早く行くか、閉店前のオーダーストップまじかが少しは待ち時間が少ないかもですね。
私の評価は星★★★★☆ 星4つですね。
【蛇足】
業務用うなぎ使用による経営上のメリット・デメリット
メリット
- いけす、さばき、水回りなど設備・スペースを省略可できる。
- 衛生管理がしやすい。
- 人件費が削減できる。
- 客を待たせない。
- タレで頑張れば評判もとれる。
- 良質米でご飯が旨ければ客の評判はえられる。
デメリット
- 味に安定性が欠けた時、悪評がでると即評判が落ちる。
- 自店で裁かない、焼かないと、旨いと連想させる焼きで発する臭いがしない。
- 客が真相を知った時、評判が落ちるとこわい。
「うなぎ屋さん」の経営には悪評判が最強の敵に
中国産ウナギを使用しているらしいと評判が出た時には、もう手が打てない。
一旦評判を落とすと良質のうなぎ使用していても経営の立て直しは、2~3年は辛抱の経営が続くことは間違いなさそうである。
最悪は商売替えをせざるを得ないことにもなるやもしれませんね。(あくまでも筆者の主観です)
コメント